東大阪市鳥居町    鳥居自治会

秋郷祭 (10月第二週の土日に引き続き翌月曜日は、出雲井地区を運行します。)

現在、神社で行われているお祭りには、大きく分けて次の2種類があります。
@ 神社自体が行う祭
A 氏子の依頼に基づき行われる祭り
毎年10月第二週の土日(令和6年度より変更)に行われる秋郷祭は、氏子が行うお祭りにあたります。
 このお祭りに欠かせない淡路型の太鼓台は、鳥居・出雲井両自治会の大事な財産です。毎年の秋郷祭には、枚岡神社の宮元として、太鼓台保存会、出雲井・鳥居青年団の管理・運行の下で精悍な姿を見せています。

 秋 郷 祭 令和6年10月12日、13日、14日 に決定

令和6年の秋祭りページに移動します

小太鼓、大太鼓のメッキ類が新しくなりました。

サブメニュー